パーソナルデザインの誤解――各タイプを単純にキャラ分けするのはNG

近年はパーソナルカラーだけなく、パーソナルデザインに関する質問も日々さまざまに寄せられています。

そのなかで最近気になるのが――

パーソナルデザインの各タイプが、まるで単純にキャラクター分けされているような誤解が広まっているのでは?

――と、いうことです。

明確に分けようとすると、訳が分からなくなるパーソナルデザイン

アニメや漫画のキャラクターたちは、優等生や不良、チャラチャラした人や生真面目すぎる人などなど、見ただけで違いがはっきりと分かるようなステレオタイプの外見になっていることが多いですね。

登場人物が似たような見た目では誰が誰だか分からなくなる読者が出るかもしれませんから、「わかりやすさ優先のキャラ分け」ということなのでしょう。

同じように「わかりやすさ優先」をパーソナルデザインにあてはめて考えると、誤解しやすくなります。

たとえば、

「ファッショナブル」は「パリコレみたいに派手派手なものだけ」が似合い、「上品なものは絶対に似合わない」

とか、逆に、

「ナチュラル」は「普段着みたいなものだけ」が似合い、「飾り気があるものはいっさいダメ」

といった感じで、各タイプにはまったく重なるところがない、それぞれにステレオタイプなキャラクター性があるかのような考え方です。

でも実際の診断では、例えば「ファッショナブル・ナチュラル」という結果になることもあります。

「わかりやすさ優先」の考え方では、「まったくキャラクター性の違う、かみ合わないタイプ」を並べられて、どうしていいやら分からなくなるでしょう。

そこまで明確に分かれるわけではないパーソナルデザインの各タイプ

実は、パーソナルデザインはそこまで単純な分け方をしているものではありません。

人間の見た目って、そこまで違いはありませんよね。

「ファッショナブル」だから腕が4本ある、とか、「ナチュラル」は羽が生えている、とかいったことはなく、当然ながら同じ人間の形をしています。

ただ、その見た目に「少しの違いがあるだけ」。

その「少し」の違いに合わせたアイテムを使うと「大きな」変化が起きる
というのがパーソナルデザインの理屈です。

ですから、「ファッショナブル」が「パリコレみたいな服しか着られない」わけではなく、「ナチュラル」も「華美なオシャレができない」わけでもありません。

TPOにあわせて、「ファッショナブル」でもさわやかさを優先する時もあるでしょうし、「ナチュラル」でもオシャレ度を上げるべき時もあるでしょう。

そして、そんなファッションもちゃんとやっていけるようにアドバイスできるのがパーソナルデザインなんです。

「何を着るか」ではなく「どう着るか」

当然、以上の話は上記2タイプだけの話ではなく、他の4タイプ(グレース・フェミニン・ロマンス・キュート)にも当てはまる話です。

例えば、「キュート」だったら、子供服やアイドルのステージ衣装みたいなものしか似合わない、というわけではありません。

というか、大人の女性が「子供服を着なくてはいけないタイプ」になるはずがありませんね。

常識的な大人のファッションがちゃんと似合うのです(もちろん、「キュート」なりの一工夫が必要ですが)。

パーソナルデザインでもっとも大事な考え方のひとつに、

「何を着るか」ではなく「どう着るか」

というものがあります。

似たようなブラウスでも、襟の形がちょっとだけ違うとか、羽織る物を変えてみるとか、ネックレスやベルトなどでアレンジするとか・・・そのひと工夫によって、ひとつのブラウスでも多くのタイプが使えるようになることもあるわけです。

コスプレのように「見ただけで明らかに他とは違う格好」でないとダメかのような考え方をしているかたがいらっしゃったら、それはパーソナルデザインを誤解していますよ、とお伝えしたいと思います。

パーソナルデザインを単純に考えるのは禁物だけど・・・

パーソナルデザインもなかなか奥深いものですよね。

イメージコンサルタントはその奥深い理論を徹底的に頭にたたき込んで、その無数の知識を頭のなかで無数に組み立てて、受診者さんにアドバイスしています。

どうしてもシンプルに理解したいと考えるかたが出てくるのはしかたのないことですが、インスタントにとらえようとして、結局誤解してしまっては本末転倒ですね。

そんなかたにお勧めしたいのがこちら↓

  1. 受診時にお知らせしている当ブログの重要記事をすべて読み込み、
  2. わかりやすくまとめてある弊社の電子書籍もしっかりと目を通し、
  3. コンサルタントとよくよく相談する

パーソナルデザインを単純に考えるのは禁物です。

自分ひとりで完結できないからコンサルタントに頼ったわけで、コンサルタントのアドバイスに従ってやってみるのが、本当の早道というものでしょう。

ということで、「パーソナルデザインの各タイプを単純化して考えるのは危険」という内容でした。

それではまた――。

お問い合わせ(無料)や診断依頼は→ こちらから

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】電子書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
↓ 好評発売中 ↓

受診者さんの感想メール紹介――「パーソナルカラーの力はすごい!【後編】」(30代・女性)

前回のE・Oさんの感想メールの後編をお届けします。今回はパーソナルデザイン診断に入ったあたりからの内容です。

― 了承を得られたお客さまのみ紹介しています ―

・E・Oさんの感想メール【後編】


・パーソナルデザイン診断(前回の続きから)

別の受診者さんの分析の時は客観的に「ふむふむ」とか「このパーソナルデザインは候補から外れそう」と予測しながら見ていられました。

しかしいざ自分の番になると何やらテンパってしまってぐだぐだに…。

じつは受診前にサイトのパーソナルデザインの解説を読んで、「これは違う(あってるかも)?」と予測していたんですが、全部頭から吹っ飛びました。

結果ですが、フェミニンはちょっと「あるかも?」と予測していたんですが、ファッショナブルがついたのが意外でした。

でも言われてみればアクセサリーのサイズ感など、心当たりがちらほらと。

先生から頂いた解説書をじっくり読んで理解を深めていきたいです。

・メイクレッスン

ベースメイクから丁寧に解説頂いて、すごくわかりやすかったです。

黒のアイシャドウは初めて使いましたが、こんなに目力が増すんだな~と嬉しくなりました。

あと葡萄色のリップ! 自分では絶対選ばない色でしたが、つけてみると不思議と調和している…。

パーソナルカラーの力はすごいですね。

「眉毛が目立つように書いてはいけない」これからメイクする際の戒めとしたいです。

さらに化粧品の選び方や、スウォッチとの比較方法まで教えて頂いて、自分でもコスメ選びが楽しめそうです。

今後は、まずは頂いた資料やブログ、メルマガを読み返して勉強します!

洋服選びに迷ったらまた相談させてください。素敵なお時間を頂きありがとうございました!

ということで2回に渡り、E・Oさん、ありがとうございました。

前回と今回の感想と続けて読むと、E・Oさんの驚きと喜びがよく伝わってきますね。

自分の予想とは全然違う結果になることもある――
これはある意味当然のことで、予想には自分の好みや先入観が入ってしまうことが多いからです。

ですから、コンサルタントはドレープを当てるまで受診者さんのパーソナルカラーをまったく予想しませんし、パーソナルデザインも当日の診断が始まるまで頭のすみにも考えることはありません。

ただただ目の前の受診者さんをしっかりと診(み)て、コンサルタントの持てる技術と情報を駆使して、冷静に判断しているわけです。

言い方を変えれば、診断にはコンサルタントのセンスなんて役に立たない、ということなんですよね。

むしろセンスに頼ると誤診する・・・。

コンサルティング技術を磨き、それを淡々とおこなっていかないといけないわけです。

もちろん、受診者さんはプロではありませんし、そこまでストイックになる必要はないので、そういった技術的なところはコンサルタントに押しつけておいてください (^ ^)

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

お問い合わせ(無料)や診断依頼は→ こちらから

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】電子書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
↓ 好評発売中 ↓