コンサルティング報告――「冬」「キュート」

ゴールデンウィークも終わりましたね。
暦の上でお休みの間に、私のほうでは逆に忙しくなることが多いので、ちょっと一段落しております。

ということで、今回も受診者さんの結果報告をお届けしますね。

(注)結果報告は本人に許可をいただけたかたのみ紹介しています。受診を検討しているけれど、ブログで紹介されるのがイヤ、と心配しているかたがいらっしゃれば、むりやり載せるようなことはしませんので、ご安心ください。

今回の受診者のA・Yさん
  • パーソナルカラー:「冬」
  • パーソナルデザイン:「キュート」

AYさん写真1

ビフォー/アフターも紹介します(左がビフォー、右がアフター)

AYさんの写真2AYさんの写真3

アフターは眉もしっかりキレイになっていますね。
じつは、眉には何も手を入れてないんですよ。

ビフォーだけ見ると、コンサルタントによってはA・Yさんを「春」か「夏」と誤診してしまうかもしれません。

その日のA・Yさんは薄い化粧でしたし、ビフォーの服も白(明度の高いもの)です。その印象に引っ張られると、明るいものが似合う「春」「夏」と誤診してしまうわけです。これでは「診断」ではなく、「決めつけ」ですね。

「その日の印象」に引っ張られず、どんなときも「ニュートラルな視点」で、ちゃんと診断しないといけません。

……って、養成講座みたいなことを書いていますね。

話を戻して――
A・Yさんから、感想もいただきましたので紹介します。

「気持ちも前向きになりました」


香咲先生、昨日はお世話になり、いろいろとお心遣いをいただきましてありがとうございました。 先生にお目にかかり、診断していただくことができ、とても嬉しいです。

おしまいに撮ってくださった写真は、本当に私かしら…?と驚きばかりです。似合うと診断していただいた色を取り入れた生活をしていこうと考えると、おかげさまで気持ちも前向きになってまいりました。

お忙しいなか申し訳ございません。顔全体につけるパウダーの件、メーカー等教えていただいてもよろしいでしょうか。お返事いつでも構いません。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

もちろん、あとでちゃんと似合う化粧品の情報をお知らせしましたよ。

また、A・Yさんのお姉さんからも感謝のメールをいただきました。
一緒に紹介しますね。

香咲先生

先日は妹のコンサルティングをありがとうございました!

幸せと驚きの1日でした(o^^o)
[妹さんのお名前] のこれからの人生変わると良いなーと思います

写真もありがとうございました!
何度見ても驚きと嬉しい気持ちでいっぱいです(o^^o)

両親に早く見せたい~~

仲の良い姉妹ですね(^ ^)
幸せの輪が広がっていくのを目の当たりにできて、とてもうれしいです。

コンサルティング報告――「春」「フェミニン・ナチュラル」

前記事のM・Oさんとご一緒に受診された受診者さんのコンサルティングと買い物同行の報告です。

(お客さまの了承を得て紹介しています)

・今回の受診者のH・Nさんの情報は――

  • パーソナルカラー:「春」
  • パーソナルデザイン:「フェミニン・ナチュラル」

H・Nさん写真1

前記事のM・Oさんとご一緒に受診されましたが、H・Nさんも10年ほど前に某所で「夏」診断を受けいていたようです。
そして、M・Oさんと同じく、「夏」ではないことが判明したわけです……。

「なんで、そんなに違う結果が出るの?」と思うかもしれませんが、それについては「香咲ハルミとパーソナルデザイン」という記事をご覧ください。パーソナルデザインがどうやって生まれてきたかを語っている内容ですが、パーソナルカラーについてもだいたい似たような感じだと思っていただいてけっこうです。全8回の長い記事ですけど、興味深い話がいろいろ書かれていると思いますよ。

【関連記事】香咲ハルミとパーソナルデザイン

・今回の買い物コンセプトは――

  • 日頃から気軽に着られるキレイめスタイル

――です。

H・Nさん写真2
H・Nさん写真3

どれもステキですね。

前記事のM・Oさんが「ナチュラル・フェミニン」でスッキリしたなかにやわらかさを加えたものがステキでしたね。

今回のH・Nさんが「フェミニン・ナチュラル」で、女性らしいデザインがとてもお似合いですね。

コンサルティング報告――「冬」「ナチュラル・フェミニン」

桜が見頃の京都でのコンサルティングと買い物同行の報告です。

(お客さまの了承を得て紹介しています)

・今回の受診者のM・Oさんの情報は――

  • パーソナルカラー:「冬」
  • パーソナルデザイン:「ナチュラル・フェミニン」

MOさんの写真
M・Oさんは10年ほど前に某所でパーソナルカラー診断を受診され、「夏」と診断されていたそうです。

今回はパーソナルデザインを知りたいと思い立ち、当方のサイトやブログ等を念入りにチェックされ、受診を申し込まれたとのこと。

そして思いがけず、パーソナルカラーの間違いを修正することができました。

※医者にも名医もいればヤブ医者もいるように、コンサルタントやアナリストのレベルもピンキリです。誤診するコンサルタントが増えてきているのは残念なことですが……


そして、翌日、お買い物同行です。

・今回の買い物コンセプトは――

  • これまではラフな装いが多かったので、キレイめを目指す

――です。

MOさん写真1
MOさん写真2

なお、公式サイトのトップページにもM・Oさんのビフォー・アフターの写真「11)M・Oさん(冬・ナチュラル/フェミニン)」が掲載されていますので、ご覧ください。

【リンク】イメージコンサルタント 香咲ハルミ / ベストカラーコム

マナーアップ講座 受講生の感想紹介

お知らせしましたように、先日、公式サイト「イメージコンサルタント 香咲ハルミ / ベストカラーコム」「マナーアップ講座」のページを公開しました。

今回は受講生の感想をひとつ紹介します。

Yさんの感想
「姿勢を伸ばしている『つもり』だったと気づいて」


先日のマナーアップ講座、たいへん楽しく、実生活で使える知識を教えてくださいましてありがとうございました。みなさんの立ち方や歩き方が変わることで、その人の印象がずいぶん違って見えるのだな~、と実感しました。

私の場合、ずっと背が高いのがイヤで姿勢がわるかったのですが、ここ数年は正しい姿勢をしないと老けて見える!と気付き、姿勢を伸ばしている「つもり」でした。でも、自分で思っているよりまだまだ猫背だと分かり、毎日、鏡の前で正しい姿勢の練習をしています。が、ヒールのある靴を履くと、なかなかうまく歩けないものですね。

また、仕事上、お茶を出す機会も多いので、お茶出しひとつでも差のつく上品な立ち居振る舞い、野島コンサルタントさまを真似して、研究してみます。

なお、公式サイトには、他の人の感想や、上のYさんの感想の追記ありバージョンも掲載していますので、続きはそちらをごらんください。

【公式サイトへのリンク】公式サイト「マナーアップ講座」

公式サイトに「マナーアップ講座」のページを公開しました。

前回のプレ開催で好評を得まして、
今回正式なマナーアップ講座の開催となりました。

それをうけまして、
公式サイト
「イメージコンサルタント 香咲ハルミ / ベストカラーコム」

「マナーアップ講座」のページを公開しました。


くわしくは下のリンクからどうぞ。

【公式サイトへのリンク】公式サイト「マナーアップ講座」

公式サイトがスマホ・タブレットに対応しました

そういえば、このブログでお知らせしていなかったのを思い出しまして……お知らせです。

公式サイトがスマホとタブレットにも対応しました。
パソコンから見る場合と見た目が変わります。

【公式サイトへのリンク】イメージコンサルタント 香咲ハルミ / ベストカラーコム


通常、パソコンで見ると下のような表示になります。

パソコンから見た公式サイト

これがタブレットだと、こんな感じに――

タブレットから見た公式サイト

あんまり、変わりませんね(苦笑)
一応、細かい部分を調整しているんですけどね……。

で、下がスマホで見た場合――

スマホから見た公式サイト

上のメニューボタンを押すと、下のようにメニューが出ます。

メニューを開いたスマホサイト


なお、養成講座のサイトもスマホ対応済みです。

【公式サイトへのリンク】イメージコンサルタント養成講座ベストカラーコム

パソコンをお持ちでない人にも読みやすくなっています。
よろしければご覧ください。