受診者さんの感想メール紹介――「以前、よそで受けた診断と全然違う結果になり、衝撃」(20代・女性)

今回は、パーソナルカラー診断の結果が予想外で衝撃を受けている受診者の感想をご紹介します。

― 掲載の了承を得て、ご紹介しています ―

今回の受診者のA・Sさん(20代・女性)の情報は――
  • パーソナルカラー:「冬」
  • パーソナルデザイン:「キュート」

・A・Sさんの感想メール


今回のコンサルティングで、とにかく1番衝撃だったのは冬の診断を受けたことです!

全く予想もしておらず、カラー診断の際は始終目を丸くしていたことと思います…。笑

以前別の場所で受けた診断では、全て春の診断が出たので自分が春だと信じていました。

しかし生活の中で全く黄みの強い色の服が残らず、クローゼットを見れば白や黄みの少ない色、淡い寒色系ばかりが残っていき、いささか疑問にも思っていました。

そして今回、冬のドレープを当てた時の華やかさ、冬色のコスメをつけた時の透明感には本当に衝撃を受けました。

今までのぼんやりした印象から、一気に明るく、透明感があって華やかな印象になり、鏡に映っているのが自分じゃないような…。

とにかく変化が大きすぎて頭が追いつかないといった状態でした。

未だに冬の診断を受けたことに衝撃を受けていますが…。笑

一旦冷静に、まずは頂いた資料に目を通して知識を入れながら、少しずつ似合う服やコスメを探していこうと思います。

本当にありがとうございました!

A・Sさん、ご感想、ありがとうございました。

セカンドオピニオンではないですが、以前、別の場所で診断されたものと違う結果になることはよくあります。

ということで、こういう予想外の受け止めづらい結果になったときを「乗り切るためのコツ」をお教えします。

それは、とりあえず診断結果どおりに「やってみること!」。

受け取った資料をよく読みこんだら、アイテム探しを開始。

でも、ここで買うのは、まだ早い!

まずは試着した写真を、私に送ってアドバイスを求めてください。

写真の撮り方と送り方については、下のリンク先の記事を参考にしてください。

でも、ここでもまだ、買うのは早い!

もう少し試着とアドバイスを受けるのを繰り返して、理解を進めましょう。

ある程度続ければ、「なぜ自分がそのタイプなのか」も充分に分かってくるでしょうから、いよいよ自信を持ってアイテムを購入できるようになるでしょう。

一度、自分のタイプを理解してしまえば、一生似合うアイテムを選べるようになるんです。

安易に買い物して失敗するよりも、一見遠回りに見えてもこちらの方がはるかにお得ですよ。

もちろん、その後もコンサルタントにアドバイスを求めたっていいんですからね。「もう分かってるでしょ」なんて突き放したりしませんから、ご安心を。

A・Sさんも遠慮なくどうぞ。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

お問い合わせ(無料)や診断依頼は→ こちらから

イメージコンサルタント養成講座について知りたいかたは→ こちらから

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】電子書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
↓ 好評発売中 ↓

受診者さんの感想メール紹介――「ちゃんと化粧した顔、初めて見た、と夫の感想が」(40代・女性)

前回に続き、A・Tさん(40代・女性)のご感想紹介 後編です。

今回はA・Tさんのご主人の素直な反応が書かれていますよ。

― 了承を得られたかたのみ紹介しています ―

・A・Tさんの感想メール【後編】


当日(編注:受診日の帰宅後)、私の顔を見た夫の感想は「ちゃんとお化粧してる顔、初めて見たよ!」でした。

「でもいつものお化粧より、工程もアイテムも少ないんだよ。」と言うと驚いていました。

今までももちろんメイクはしていましたが、合わないコスメで発色しなかった顔しか見たことがなかったわけですね。

「まだ見慣れないけど良いと思う!」と言ってくれて、そのまま一緒に駅ビルに行き、先生オススメの口紅を探すのを手伝ってくれて、手帳を見ながら選んだマフラーも買ってくれました。

夫の反応は正直ですね(笑)

まだ自分でも見慣れない顔ですが、一緒に診断を受けた他のお二人の、美人度がさらにアップしたり、上品な可愛さに磨きがかかったり、元々持っている良さが引き立っていく様子を目の当たりにしたので、私も何か自分の持つ良さがアップしているのだろう!

と、自信を持ってこのメイクでどこへでも行こうと決めました。

今、とても清々しく前向きな気持ちです!
香咲先生、本当にありがとうございました。

A・Tさん、ご感想、ありがとうございました。

弊社ではパーソナルカラーとパーソナルデザインに合ったメークを「パーソナルメーク」と呼んでいます。

このパーソナルメーク、ものの数分でキレイになれるという超簡単なもの。

でも、女性のなかにはそんなパーソナルメークのシンプルさに「物足りない・・・」とか「もっと手間をかけないといけないのでは・・・いつもみたいに・・・」という気分になる人もいるようです。

これまで「これが正解だ」と思ってやってきた習慣を、急に変えるのは、なかなか難しいものでしょうね。

ですが、このパーソナルメーク、「彼氏や夫から評判が良い」という声は、A・Tさんに限らず、無数に聞こえてくるものだったりします。

普段、メークをしない男性だからこそ、冷静に「良いもの」を素直に「良い」と言ってくださるのかしら、と思っています。

そんなわけで――

A・Tさんもご主人と楽しいお買い物ができて良かったです。

それにしても一緒に化粧品のお買い物なんて、とても仲むつまじいご夫婦ですね (^ ^)

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

お問い合わせ(無料)や診断依頼は→ こちらから

イメージコンサルタント養成講座について知りたいかたは→ こちらから

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】電子書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
↓ 好評発売中 ↓