コンサルティング報告――「冬」「キュート」(50代女性)

今回は受診者さんの買い物同行後の写真を紹介します。

― 内容・写真はお客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のS・Hさんの情報は――
  • パーソナルカラー:「冬」
  • パーソナルデザイン:「キュート」

「冬」「キュート」の写真1

今回の買い物コンセプトは――

ご夫妻でのお出かけ事が増え、そこで出会う親しいご友人の中に、香咲のコンサルティングを受け、ステキになられた方が何人もいらっしゃったそうです。

それを見て、ご夫妻で素敵に変身なさりたいとの思いで、おふたりで受診されました。
(今回は奥さまのお写真を紹介します)

そこで、今回のコンセプトは――

  • ステキなご友人たちにも負けないように、イベントやちょっとしたパーティーにも着ていけるオシャレな装いを

――です。

「冬」「キュート」の写真2

注:写真ではお靴が元々S・Hさんのお持ちの物でしたので、色が少しずれています。

・S・Hさんの感想メール


香咲先生から受けるカラーコンサルティングは、今まで受けたコンサルとは違い、4つのタイプの物差しとなる色で、顔がどう変化するかを私達夫婦が自分でも確認できるように説明をして頂いたことで、納得のいく診断でした。

落ち着いて大人っぽいウインター色の口紅をひくと、はじめて出会う自分が鏡のなかに居て、自分ではないみたいだけど、サマになっている!。。。
もう野暮ったい私ではないと思いました。

お互い(夫婦で)自分にピッタリ合うカラーを身につけた時の目や髪のキラキラ度合いが凄くて、頬の位置が上がり小顔になり、シワやシミも気にならず、10歳は若返ったように生き生きとして見えました。

お互いがお互いを見ていて、わぁ~、素敵だね! と惚れ直し、、、、、気持ちまで若返りました。

― つづく ―

― つづく ― と書いていますが、S・Hさんのご感想は、このあとご夫妻で買い物同行を受けられた時の話が続きます。

そちらは次回にご紹介したいと思います。

それではまた――

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

受診者さんの感想メール紹介――お子さん(姉弟)が受診されたお母さまから

今回はコンサルティングの感想メール紹介です。

以前、息子さん2人が受診されたお母さまの感想メールをご紹介しましたが、今回もお子さん2人の受診でした。

ただ、前回は成人したご兄弟でしたが、今回は5才と4才のご姉弟です。

【関連記事】受診者さんの感想メール紹介――2人の息子さんの診断を見たお母さまから

― お客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診されたご姉弟の情報は――
娘さん(5才)

  • パーソナルカラー:「夏」
  • パーソナルデザイン:未定

弟さん(4才)

  • パーソナルカラー:「秋」
  • パーソナルデザイン:未定

・ご姉弟のお母さまO・Rさんの感想メール


本日はありがとうございました。
診断に子供の遊び相手、私のアドバイスまで、本当に何から何までありがとうございました。

近々、娘のメガネに私のファンデーションの購入と、美容院に行ってこようと思います。

(編注:5才の娘さんはメガネを使用されていますが、それがパーソナルカラーとお顔立ちに合う物だったのです。良かったですね!)

診断の結果次第では、娘の2本目のメガネはパーソナルカラーのセルフレームにしようかと考えていましたが、違う色のメタルフレームにします!

色が合わないから、セルフレームがパッとしないのかなぁ…?と思っていましたが、そもそも苦手だったんですね。

娘もさっそく「(戴いた)手帳を持ってメガネを買いに行きたいなぁ!」と、ノリノリなので手帳も少しずつ、慣れてくれるといいなと思います。

息子の秋・ナチュラルっぽいと診断いただいて、やっぱり主人にも受けてもらいたいなぁ…っと思いました。

主人と息子は体型も雰囲気も似ているので、もしかして…?と気になってしかたなくなりました!

うまく誘えれば、12月頃にいけるかも?しれません…。

先に卒園・入学式の買い物同行になりそうですが(笑)
…成功した時は改めて依頼させていただきます!

ありがとうございました。

O・Rさん、ご感想、ありがとうございました。

お子さん2人が思った以上にノリノリで、集中して受診してくれたので、私も楽しいコンサルティングでした (^ ^)

さて、上に紹介したお子さん2人の情報で、パーソナルデザインは未定、と書きましたが、これはお子さんが幼いうちは、もう少し成長してから、パーソナルデザインを確定することにしているからです。

また、しっかりとパーソナルデザインの理論を理解してもらうためにも、ある程度の成長を待つ必要があるのです。

でも、娘さんは5才ですが、女らしい雰囲気もすでに持っていましたし、息子さんは4才ですが男らしい強さを感じさせる部分もありました。

ひょっとしたら、娘さんのほうは「フェミニン」か「ロマンス」か「キュート・ガーリッシュ」になりそうですし、弟さんは「ナチュラル」タイプになるかも――?

どんな風に成長して、どんな雰囲気に落ち着いていくのか、お母さまには今後が楽しみでしかたないでしょうね。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

次の15年に向けて

ベストカラーコムは15周年

2017年4月、ベストカラーコムは開業15年を越え、16年目に入りました。
(香咲ハルミのイメージコンサルタント歴も25年を越えております。四半世紀というのは我ながらすごいですね・・・)

2002年に誕生したベストカラーコムは、まだ普及し始めた頃のインターネットを使って、全国出張を受けつけました。

当時は、パーソナルデザインどころかパーソナルカラーという言葉も知られておらず、ゼロからのスタートに近い状態でした。あれから15年、今では少しは知られてきているように実感しています。
(まだまだメジャーにほど遠く、あくまで「少しは」ですが・・・)

ところで、15年目の記念で何かやれ、というお声が聞こえてきそうですが――
何も予定しておりません。

ベストカラーコムはいつもこんな感じで、平常運転を貫いております。

この淡々とした姿勢があってこそ、ここまで続けてこられたのでは、と考えています。

ということで、次の15年も淡々と

――しかし、肝心かなめの診断技術については熱い誇りと責任感を持ち続けて――

皆さまのイメージコンサルティングとして、活動していきたいと思っております。

今後とも、よろしくお願いいたします。


ベストカラーコム代表 漆崎和志 & 香咲ハルミ

コンサルティング報告――「春」「キュート」(30代女性)

今回は受診者さんの買い物同行後の写真を紹介します。

― 内容・写真はお客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のH・Sさんの情報は――
  • パーソナルカラー:「春」
  • パーソナルデザイン:「キュート」
今回の買い物コンセプトは――

仕事がら、人前で話をする機会があるということで、お仕事着であっても少し華やかな感じで、というご希望でした。そこで――

  • ニュートラルカラーを中心にして「きちんと感」を出し、デザインに華やかさをプラス。

――です。

今回の写真は、お鼻から下のみのもので、ご了承いただきました。

「春」「キュート」

「キュート」タイプは、似合うデザインの幅が広いのですが、H・Sさんは「ボーイッシュ・ガーリッシュ」どちらも同じようにお似合いでした。

もちろん、うまく混在させても素敵ですよね。

最後のオレンジのドレスは、セットアップなので別々にコーディネートができて、とても素敵です。

毎日のオシャレ、楽しんでくださいね。

さて――
感想もいただきましたのでご紹介します。

・H・Sさんの感想メール


買い物同行に行った後日、さっそく買ったものでコーデして仕事に出たのですが、自分で似合ってるとわかって着るだけで嬉しくて、それだけで気持ちも変わるんだなぁと実感しました。

気持ちいい感じってだけで、仕事へのモチベーションもいつもと違うんです。

今回ちょっと変わったネックレスを買ったんですが、友達に いつもと違って新しいね。素敵~ と言われました。

イメコンは、あなたはこれしか着れないと幅を狭めるものじゃなくて、気づけなかった色んな自分を見つける事ができるんですね。
新しい発見です。

毎日とっても楽しいです。ありがとうございます。

それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍
「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

俳優・渡瀬恒彦さんの訃報に寄せて

渡瀬恒彦俳優・渡瀬恒彦さんが亡くなられました。

享年72歳ということでしたが、若々しい雰囲気のあるかたでしたし、主演の新番組が始まる寸前でしたので、突然の訃報は本当に驚きでした。

渡瀬さんが同じく俳優の渡哲也さんとご兄弟だということは、ご存じのかたも多いでしょう。
とても似ていらっしゃるところもありますが、パーソナルデザインは違う兄弟でした。

兄の渡さんは――

■ 渡哲也さん
 ・パーソナルデザイン:「グレース」

身長は180センチと長身ですが、上品な雰囲気と端正なお顔立ちです。

さまざまな映画やドラマに出演されてきましたが、一昔前のドラマ「西武警察」での角刈り・サングラス姿が有名ですね。

でも、実はあそこまで特徴的な装いにしないと、素のままでは強面(こわもて)の刑事には見えないと思いませんか?

それより、立派な政治家、優秀な大物弁護士、大企業の社長といった役柄なら、そのままの姿でぴったりという気がします。

「グレース」タイプの知的で上品な雰囲気がおありだからですね。

そして、弟の渡瀬さん、こちらは――

■ 渡瀬恒彦さん
 ・パーソナルデザイン:「ナチュラル」

渡さんよりは身長が少し低いのですが、男らしい顔立ちで体格も大きく見えました。

スーツにネクタイという姿よりも、タートルネックにジャケットというラフな装いを格好良く着こなすタイプでした。

実際、”芸能界一喧嘩が強い”ということでも有名だそうで・・・。

シリーズドラマでは「十津川警部」が有名ですが、なかなかカッコ良くて強い雰囲気の警部像を演じていらっしゃいましたね。

またひとり、主演格の俳優さんが亡くなられてしまったというのは、本当にさびしく感じます。

謹んで、渡瀬恒彦さんのご冥福をお祈りします。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

外れるパーソナルデザインの有名人例――ピコ太郎(古坂大魔王)さん

今回は、有名人のパーソナルデザインについてのお話です。

「外れるパーソナルデザイン」:パーソナルデザインが間違われやすそうな人、と言う意味。くわしくは電子書籍「外れるパーソナルデザイン」を参照ください。

今回、ご紹介する有名人は、ご存じ、ピコ太郎さんです。

ピコ太郎さん

ピコ太郎さんのいでたちは、いかにも派手そのものですね。
身長もあって肩幅もあります。

ということは、パーソナルデザインは「ファッショナブル」

う~ん、もうちょっと突っ込んで考えてみましょうか。

ピコ太郎さんのパーソナルデザインは?

ポイントとなるのは――

  1. あれだけ派手で、動きを珍妙な感じにしていますが、わざとらしい感じですね。
  2. 派手で珍妙にしても、何となく気さくさや優しさはあります。
  3. つまり、長身なのに、威圧感はない。
  4. かといって、「可愛い」という感じではないし、誰も言わない。

上の点から考えると、「ファッショナブル」ではないと分かりますね。
当然、「ハイスタイル」ではありません。

「ロマンス」特有の甘さも感じませんね。

ということで、答えはこちら。

■ ピコ太郎さん
 ・パーソナルデザイン:「ナチュラル」

「ピコ太郎」役ではなく、本来の姿である「古坂大魔王」さんとして出てこられている時を見ると、分かりやすいです。

本来の大魔王という芸名もすごい名前ですが、長身で、肩幅が広く、しっかりとした体型から、付けられた芸名なんでしょうか?

芸人さんですから、わざとくしゃくしゃな顔をしている写真が多いですが、素で真面目な表情をしている時のお顔を見てみると、すっきりとした顔立ちをしていらっしゃるのが分かりますよ。

悪く言うと、芸人さんとしては「あくがない」顔立ちとも言えるわけです。

「ナチュラル」芸人さんの作り込みに惑わされるな!

同じようなタイプとして、電子書籍「続・外れるパーソナルデザイン」のなかで、漫才コンビ・ますだおかだの岡田圭右(けいすけ)さんを紹介しています。

岡田さんも「ナチュラル」

真面目な顔をすれば俳優にも負けない顔立ちですが、彼は顔が売りの俳優ではなく、芸人です。

大げさな動きで「スベリ芸」にしています。

良い意味でとらえれば、大げさな動きが似合わない「ナチュラル」要素を逆手にとって、「お笑い」にしているわけですね。

そう考えると、古坂大魔王さんも、ピコ太郎さんレベルにまで作り込んだからこそ、PPAPもただのスベリ芸で終わらずに、ここまで話題になったのかもしれませんね。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク