受診者さんの感想メール紹介――「買い物同行で足りないピースが埋まったみたいに今ある服と着回しできそうに」(30代・女性)

今回はお買い物同行の感想メールをご紹介します。

― お客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のU・Yさん(30代・女性)の情報は――
  • パーソナルカラー:「冬」
  • パーソナルデザイン:「グレース・ナチュラル」

・U・Yさんの感想メール


先日は長時間にわたりありがとうございました。
あっという間の楽しい時間でした。

選んで頂いた服は、あの後、ピンクのニットと、プラステのブラックのレーススカート、最初に選んでいただいたノーブルの白いワンピースを買って帰りました。

家に帰り手持ちの服と合わせてみたところ、足りなかったピースが埋まるように、いろんなものと合わせることができ、少数精鋭で最大限着回しできそうで嬉しいです。

また、黒グレー白ネイビーばかりだったお出かけ服に、白のワンピースが加わったことで、ワードローブがパッと華やかになりました。

ああいったテイストのデザインは実は初めてで、自分の印象がとても柔らかくなったことに驚いています。とても気に入りました。

たくさん着て、自信をもって婚活を楽しみたいと思います。

一点、質問があります。白のワンピースの似合った理由についてです。

もともと怒り肩と腿回りのハリにコンプレックスがあったため、試行錯誤の末辿り着いた洋服のテイストは、デコルテは開けて(Vネック)、ウエストをしっかり絞るものでした。

昨日選んで頂いた白いロングワンピースはまず自分では手に取らないテイストのものでしたが、なぜしっくりきたのかが気になります。

色もピュアホワイトではありませんでしたし、テロンとした柔らかい素材感でした。

かっちりとしたグレースとはまた違うテイストなのにとても似合ったのは、これがナチュラル要素ゆえなのでしょうか?

これからは、白いワンピースのような、グレースでありながら、女性らしいけどキツさを感じさせない自分の雰囲気に合うワンピースも少しずつ揃えていきたいと思います。

U・Yさん、ご感想、ありがとうございました。

今回のお買い物同行はU・Yさんにとって、ある意味、イメチェンとも言えるような服探しにもなりましたね。

ファッションの幅がどんどん広がっていく――
これもイメージコンサルティングの醍醐味ですね。

さて、ワンピースに関するご質問ですが、おすすめした物はデザインはスラッとしていて、「グレース・ナチュラル」のU・Yさんにぴったりのものでした。

ちなみに色は「白」といっても、ピュアホワイトではなく、薄いピンクベージュ。

パッと見て白の部類に入れてもいいような薄いベージュにピンクがまざっているもので、「冬」の人に似合うキレイな色です。

白にもいろいろある。おもしろいですよね。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】電子書籍
「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
好評発売中:詳細ページへのリンク↓

Q:整形手術で元の顔と変わっているのですが受診できますか?

ブログを少しだけリニューアル中。
スマホ対応が主です。
令和3年になってようやくか、と言われそうですが (^ ^;)

タイトルも「パーソナルデザインを知らないとあなたは変われない *【 ベストカラーコム 】」に変えて、今後もちょびちょび変更を加えつつ、いつも通りのんびりと展開する予定です。

さて、今回はいつもの受診者さんの質問にお答えするQ&A。

:私は美容整形手術を受けて、生まれ持った顔とは少し違う顔になっているのですが、イメージコンサルティングに何か影響はありますか?

イメコンは「今の状態」のあなたを診断します

美容整形で見た目が変わっていても、イメージコンサルティングにはまったく問題ありません。

というのも、イメージコンサルティングは、受診者さんの「今の状態」を診断するだけだからです。

大きな整形手術を受けて、顔の形が元とまったく違うものになっていれば、その手術後の顔に合わせて診断するだけです。

その場合、元の顔とパーソナルデザインは違う結果になることもあるでしょう。

もちろん、少し手が入った状態くらいでしたら、元の顔の時と同じパーソナルデザインに診断されることもあります。

もっと言うなら、外見の性別を変えている人でも大丈夫なんですよ。

女性として生きているかたには、女性として診断し、男性として生きているかたには男性として診断する。

いつものようにハイレベルなコンサルティングを提供します。

とにかく、イメージコンサルティングというものは診断だけで終わるわけではありません。

その後、コンサルタントからアドバイスを受けて、受診者さんがステキにレベルアップしていくことが目的です。

「よりステキになるためのアドバイス」――
それは美容整形を受けていようと受けていまいと関係なく、コンサルタントが手助けできるものですよね。

安心して受診されることをおすすめします。

お問い合わせ(無料)や診断依頼は→ こちらから

■ これまでのQ&A記事へのリンク
Q&A(よくあるご質問への回答)リスト


■ こちらでも他の質問にお答えしています。
公式サイト「よくあるご質問 (Q&A)」

5月大阪 出張イメージコンサルティングのお知らせ

この1年、地方への出張コンサルティング依頼にはお断りしないといけない状況でした。

――が、ひさかたぶりの出張コンサルティングが決定しましたので、ここでも告知したいと思います。

ご希望のかたはお問い合わせください。
キャンセル料などはありませんので、お気軽にどうぞ。

出張コンサルティングの詳細

【場所】
 大阪市 淀川区
 (御堂筋線 西中島南方駅から徒歩5分)

【日程】
 5月14(金)
 5月15(土)
 5月19(水)
 5月23(日)
 5月24(月)

【時間】
 10:00 開始
 16:00 頃 終了予定

なお、東京にあるベストカラーコムのスタジオでは、通常どおり診断業務をおこなっておりますので、関東圏のかたや東京に来られるかたで、受診希望のかたはお問い合わせください。

ご依頼やお問い合わせは→ こちらから

また、イメージコンサルタント養成講座も同5月に開催予定です。
ご希望のかたはお問い合わせください。

養成講座日程の詳細は→ こちらから

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】

電子書籍
「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
好評発売中:詳細ページへのリンク↓

Q:イメージコンサルタント養成講座の日程はいつ決まるのですか?

前の記事で弊社イメージコンサルタント養成講座卒業生の体験談(奮闘記?)を掲載したところ、養成講座に関する問い合わせが多くなっています。

そこで、今回は講座に関するよくある質問をお答えします。

:ベストカラーコムのイメージコンサルタント養成講座の開催日程はいつ決まるのですか?

皆さまからお問い合わせがあって、はじめて日程計画が組まれます

基本的に「受講したいので講座を開いてください」という問い合わせがあって、それに応える形で日程が組まれます。

つまり、問い合わせがないと日程が組まれることはないということになります。

ですから、「いつか自分に都合に良い日程が組まれないかな」と待っていても、なかなかそういう事態にはならないとも言えます。

なお、問い合わせがあって計画をはじめた、というこの段階は、あくまで「計画しはじめた」だけですので、即、決定とはなりません。

その後も受講希望のかたと何度も話し合って、お互いに都合の良い日程をつめていくために時間がかけられます。

その上で、正式な受講申し込みがあると、最初に申し込みされた人の都合を優先する形で日程が決定されます。

日程が決定された時は、すでに受講生受け入れの残り枠がわずかな状態です

つまり、日程が決定されている時とは、すでに受講生の受け入れ人数の最大枠が埋まり始めている状態ということでもありますね。

ベストカラーコムでは最大4人までを上限にしています。
(人数が多くなると、私たち講師の目が届きにくくなり、おひとりおひとりにしっかりと手取り足取りご指導することができなくなるからと考えているからです)

申し込みが遅れると日程の調整などにお応えできなくなってきますので、受講希望のかたは早めにお問い合わせください。

・公式サイト内にもQ&Aページがありますので、他にも不明点があれば、そちらもご覧ください。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】

電子書籍
「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
好評発売中:詳細ページへのリンク↓

講座卒業生の声――「教わった確かなメソッドで、もっと自信に満ちたコンサルタントを目指して」

今回は、いつもと趣向を変えまして、ベストカラーコム イメージコンサルタント養成講座卒業生が初めてコンサルティングをしたことの感想――というか、レポートをご紹介します。

・A・Mコンサルタント(20代・関東)


初診断に向けて、準備万端な気持ちに変化

講座を終えておよそ半年経った今、ようやくコンサルティング活動をできるようになりました。

コンサルティングの予定が入ったとき、嬉しい気持ちと同時に責任も感じました。

私が毎日パーソナルカラー・パーソナルデザインに助けられているからこそ、もし失敗したら…と思うと恐ろしかったです。

ただ、当日に備えて教科書を読み、流れを練習するうちに、次第に不安は少なくなりました。

私が教わったメソッドは確かなものなんだ、ということを思い出したからです。確かなメソッド・技術を教えていただいたという安心感に非常に救われました。

パーソナルカラー――しっかりと見えるドレープとともに

さて、いよいよ当日。

受診者である友人を相手に、まずはパーソナルカラー診断に入りました。

正直なところ、診断に入るまでは「自分にきちんと違いが見えるのか…」という自分への疑いも大きく………。

そんな中、確実に「見えた」と感じたのは、夏と冬とドレープを当てたときでした。

冬のドレープではゲッソリしていた頬や輪郭が、夏のドレープを当てた途端につるんと綺麗に見えたのです。

ドレープは信頼できる良き友ですね。

コンサルティングをしていると、「パッと顔が明るくなりましたね!」「知的に見えます!」など、驚きとともに素直な言葉がどんどん出てきました。

褒めようとして言っているわけではなく、ただ感想がどんどんこぼれ落ちるような感覚でした。

友達には「誉め殺しだねぇ」と照れ臭そうに言われましたが、こんなに素敵なのに言葉に表さずにはいられない!

イメコンってすごいんだなぁ~とつくづく実感しました。

また、私が診断した友人は常に「かわいらしい」印象の人でした。

長いこと、とにかく「かわいい子」と思っていたのですが、実際にコンサルティングをしてみると雰囲気がガラッと変わりました。

ドレープを当てていくうちに、「あれ…?この子、そんなに幼く見えないぞ…?むしろ知的で賢そうじゃないか!」と印象が180度変わったのです。

パーソナルデザイン診断とパーソナルカラー診断がセットになっている理由を実感しました。

何より、似合う色を身につけることでその人の個性が際立つ瞬間を見ると嬉しくなりますね。

A・Mコンサルタントの初コンサルということで初々しい感じがありながらも、確かな手応えが感じ取れたようで、私も自分がコンサルしたみたいに楽しい気分になりました。

さて、レポートはこのあとパーソナルデザイン診断に関する内容に続きますが、長くなりますので、続きは公式サイトの「卒業生の声」(→ こちらのリンクから )に全文掲載しています。

A・Mコンサルタントの奮戦ぶりは、ぜひそちらでご確認ください。

それではまた――。

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】

電子書籍
「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」
好評発売中:詳細ページへのリンク↓

電子書籍「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】」 発売開始!

これまで「パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集」の1巻と2巻を発売してきました。

香咲がコンサルティング中に話す膨大な内容からも、たくさん本書に含まれていますので、受診者さんの復習にも使えると好評です。

そして、ここにきてようやく、第3巻の執筆を開始しました!

――で、その前に、前2冊を1冊にまとめて合本として販売することになりました。

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】

パーソナルカラーとパーソナルデザインのおもしろ雑学集1&2【合本】

膨大なイメコンの雑学を一冊にまとめた決定版

パーソナルカラーとパーソナルデザインにまつわる、大小さまざまな雑学を、ササッと読める形でたくさんご紹介してきた「おもしろ雑学集」の1巻(2014年版)と2巻(2015年版)を1冊にまとめたものです。

古くなった内容などを書き換えたり、文章をより読みやすく大幅にブラッシュアップした、大ボリューム版でお届けします。

お値段も前2巻はあわせて 1500円でしたが、今作は実質値下げして 1000円となり、より、お求めやすい価格になりました。

くわしくは下のリンクから、ごらんください。

■ 著者:香咲ハルミ/ベストカラーコム

■ 価格:1000円(税込)

■ 送付形式:PDFファイル(PC・スマートフォン・タブレットPC等でも読める形式です)


■ 詳細ページへのリンク