先日、コンサルティングを受診された気功整体師の
ご夫妻がブログに感想を載せてくださいました。
長身でさわやかなご主人様(「夏」「ナチュラル」)と、
明るく快活でかわいい奥様(「冬」「キュート」)という
ステキなカップルでした。
ぴーちゃん(「春」「キュート」)も可愛かったですよ~。
ぴーちゃん?――という人は、ブログで確認してください。
【リンク】国立市の気功整体マッサージ
先日、コンサルティングを受診された気功整体師の
ご夫妻がブログに感想を載せてくださいました。
長身でさわやかなご主人様(「夏」「ナチュラル」)と、
明るく快活でかわいい奥様(「冬」「キュート」)という
ステキなカップルでした。
ぴーちゃん(「春」「キュート」)も可愛かったですよ~。
ぴーちゃん?――という人は、ブログで確認してください。
【リンク】国立市の気功整体マッサージ
かねてよりご要望のあった「マナー講座」を先日、
ベストカラーコム主催で開催しましたので報告します。
どうしてイメージコンサルティングでマナー講座?
マナー……立ち居振る舞いは人の印象を大きく変えるポイント。
イメージコンサルティングでは、受診者さんのパーソナル
デザインにあった体の動かし方を教えることはありますが、
今回は本格的に品のよい立ち居振る舞いを知ってレベルアップ
してしまおうというわけです。
イメージコンサルティングをからめたマナー講座は
通り一遍のものとは、ひと味ちがいますよ。
講師は私が務めてもいいのですが、もっと本格的に、と思い、
今回は、大手航空会社で29年間勤務し、国際線の
客室乗務員だった後輩イメージコンサルタントが
務めました。
日本CA協会認定ビジネスマナー講師でもいらっしゃいます。
ちなみに、彼女は「秋」「グレース・フェミニン」さん。
とってもマナー講師にぴったりなイメージです。
受講生は、20代~40代までの女性6名。
職種もさまざま、雰囲気もバラバラで、華やかになりました。
講義は以下の内容でおこないました。
参加者の感想も抜粋してご紹介。
さて、今後の予定ですが、今回、好評を博したということで、
来年、2月以降にまた開催したいと考えています。
興味のあるかたはお問い合わせくださいね。
【問い合わせ先】kosaki@bestcolorcom.com
公式サイト
「イメージコンサルタント 香咲ハルミ / ベストカラーコム」
の「受診された方の声」に受診者の感想メール紹介を
一件追加しました。
和装での挙式と披露宴だったそうで、どのようなよそおいだったか、
とてもくわしく書いてくれましたよ。
くわしくは下のリンクからどうぞ。
【公式サイトへのリンク】
【関連記事】パーソナルデザイン訓練・人間ウォッチング
後輩コンサルタント向けのパーソナルデザイン訓練について、
ここ数日紹介してきましたが、道行く人々を見ていると、
ファッション以外のことでも、おもしろいことが目につきます。
たとえば、女性と男性で違うことがあります。
足早に道行く人々を、こちらは後輩コンサルタントと数人で
見ていくわけですが、おもしろいことに男性の歩行者は
すぐにこちらの視線に気づく人が多いんですね。
こちらを気にしたように見返してくる人もいます。
そりゃ、気になりますよね。
ジロジロ見てごめんなさい m(_ _)m
でも、これが女性はというと、あまり気づかないようです。
こちらに目を向けてくる人なんて、ほとんどいません。
おそらく、男性って、歩きながらちゃんと危機管理能力が
働いているのでしょうね。
だから、道を歩いている時に、夫や彼氏にさっと守って
もらった経験がある女性も多いでしょう?
そうやって自分だけでなく、大事な人も守ろうとしているんですね。
太古から獲物を探し回って狩りをしてきた能力のなごり
でしょうか、見られていることをちゃんと察知して、
こちらをチェックしていく人が多いです。
一方、女性の多くは自分の見たいものだけを見ながら歩いて
いるようです。関係ないものには、意識を向けないという
ことでしょう。
極端な例を言えば、電車でほかの客がいる前で、堂々とメーク
できる女性がいるのも「関係ないもの」に興味がないから
でしょうか……。
そういえば、電車でヒゲを剃る男性は見たことがないですね(笑)
これは女性が、太古から狩りに出ている夫にかわって家族
(子どもなど)を守ってきたからかもしれません。
意識が散漫では、家族にトラブルがあっても気づけません。
家族を守るためには、ほかのことに興味を移すわけには
いかなったのでしょう。
(ものは言いよう……なのかもしれませんけど)
ほかにも、人間ウォッチングで気づいた面白いお話は
た~くさんありますよ。
またの機会に紹介しますね。
それではまた――。
【前の記事】
パーソナルデザイン訓練・人間ウォッチング
パーソナルデザイン訓練・人間ウォッチング【2】
パーソナルデザイン訓練・人間ウォッチング【3】
前記事で紹介した街行く人々のファッションの傾向ですが、
こういう方向に進んでいる理由をあげてみます。
問題は、その他のタイプの人の中には、どうして良いか
わからないと言う人も多い、ということ。
それでも――
しっかり自分の個性(パーソナルカラー/
パーソナルデザイン/パーソナルメーク)をつかんで、
服選びをすれば、ちゃんと自分に合うものも必ず、
どこかにあるものですよ。
年間何百時間もお買い物同行して、似合うものを瞬殺で
見つけ続けている私が言うのですのでから、間違いありません。
困ったらご相談くださいね。
【前の記事】
パーソナルデザイン訓練・人間ウォッチング
パーソナルデザイン訓練・人間ウォッチング【2】
今回はパーソナルデザイン訓練から横道に外れる内容ですが、
パーソナルデザイン訓練で道行く人々をウォッチングしてると、
最近のファッションの傾向が見えてくる、というお話をします。
人間ウォッチングで、よく目につくのが、次の2種類。
似合わない人が着ている分には
「はやくイメージコンサルティングを受診しましょう」
としか言える言葉はないのですが、
パーソナルデザイン「キュート・ガーリッシュ」タイプの人が
そんなに服を着ればさぞ似合うでしょう――
と言いたいところですが、案外、そうでもないんですよね。
というのも、「キュート・ガーリッシュ」タイプの人の全員が、
「アニメキャラクターに出てきそうな人」ではない
からです。
「ガーリッシュ」さんにも大人もいれば年輩の人もいるわけ
ですから、「子どもっぽいものは全部似合う」なんていう
単純な話ではないのは、当たり前ですよね。
なので、子どもっぽいものを下手な使い方してしまうと、
たとえ「キュート・ガーリッシュ」さんであっても
「若作りしすぎでちょっとイタい」感じになりかねません。
もちろん、大人なイメージのほかのタイプの人だと、
さらにイタさが増すわけでして……。子どものうちなら
かまわないでしょうが、大人になったら安易に
「流行してるからかわいいものを――」と飛びつく前に、
自分がどんなタイプなのか知るために、
日々、鏡に映っている自分とにらめっこ
して決めるクセをつけましょう。
さっぱりするのは楽でしょうが、その結果、
色気もなにもない状態で周囲に埋もれていては、
誰からも大事にしてもらえなくなる危険があります。
楽して手に入るものは少ない――ローリスク・ローリターンです。
こちらも普段から鏡とにらめっこするクセをつけて、
「もうひとつ、ふたつ、何かを足す必要があるんじゃないか」
なんて感じで自分をコーディネートしていきたいですね。