麦わら帽子――パーソナルデザイン別の使い方【1】

夏まっさかり。
そんななか、最近、夏の風物詩のひとつ、とも言える「麦わら帽子」が流行(はや)ってますね。

前回の記事で紹介したガウチョパンツと並んで、買い物同行でも、けっこう麦わら帽子をお求めになる受診者さんが多いです。

麦わら帽子といえば、もともと、パーソナルデザインが「ナチュラル」タイプや「キュート」タイプのかたには、似合うものがすぐに見つかるアイテムかもしれません。

でも、今年は店先にいろんなデザインの麦わら帽子が出ていて、他のタイプの人もさがしやすくなっています。

ごく簡単にですが、パーソナルデザインごとにご紹介しましょう。

■「ファッショナブ」ルタイプ


麦わら帽子_ファッショナブル
華やかさや存在感を演出できるデザインがおすすめです。

  • つばが広いもの
  • 色やデザインにメリハリがあるもの
  • 大きめの飾りがついたもの……etc
■「ナチュラル」タイプ


麦わら帽子_ナチュラル
麦わらの素材がそのまま似合います。

  • 形はシンプルで、つばが広いもの
  • ざっくりとした感じのもの
  • リボンなど飾りが目立ちすぎないもの……etc
■「グレース」タイプ


麦わら帽子_グレース
いかにも麦わら、という感じより、きれいに加工した感じの方が似合います。

  • 細い素材で編んだもの
  • 上品な形のつば
  • ちゅうど良い大きさ
  • 同色のリボン……etc


「フェミニン」「ロマンス」「キュート」に似合う麦わら帽子は次回紹介しますね。
それではまた――。

ガウチョパンツ――パーソナルデザイン別の使い方

ガウチョパンツ最近、ガウチョパンツが流行しているとテレビなどでも取り上げられています。

ガウチョパンツ……要するに、キュロットスカートのことですけど、名前が変わるだけでイメージも変わりますね。スパッツをレギンスと言い換えて大流行、なんてこともありましたが。

イメージコンサルタントの私は、この「イメージを変える技」に共感はします。イメージを活かす、という考え方は大事だと思います。

まあ、このガウチョパンツやレギンスについては、メーカーの売り方がうまい、と言ってしまえばそこまでですけど(苦笑)

さて、そのガウチョパンツ――なかなかオシャレで機能的で、しかも楽チン。
ここのところ、お買い物同行でも購入されるかたがたくさんいました。

一度好みのガウチョパンツに出会うと「そればかり着てしまう」というお客さまがたくさんいらっしゃいます。

パーソナルデザイン別にはどうかというと、素材・長さ・ボリュームによってどのタイプにも使いこなせるアイテムですよ。

  • 「ファッショナブル」タイプ&「ナチュラル」タイプはまったく問題なく似合いますね。

  • 「グレース」タイプは、長すぎず、ボリュームが少なめのものを選びましょう。

  • 「フェミニン」タイプ&「ロマンス」タイプは素材の柔らかいもので、ドレープ感のあるもの。

  • 「キュート」タイプは、短めなものはもちろん問題ないですが、長めのものでも少しヒールのある靴で対応すればキレイに着られますね。

さらにこまかいアドバイスが必要なら、メールなどでご相談ください。

さて――
ガウチョパンツ選びで一つだけ注意したいことがあります。

それは、おしりの部分のデザインについてです。
買うときには、ちゃんと後ろ姿をチェックしてください。

くっきりと分かれ目が出るものより、エレガントなおしりに見えるデザインを選びましょう。

今回のガウチョパンツの流行が、ひざ下少し長めのスカートを世の中にふやしてくれる引っぱり役になってくれるとうれしいです。

コンサルティング報告――まとめて4人

先日、立て続けにお買い物同行がありましたので、まとめてご紹介します。
いずれも同行2回目以降の(すでにブログや公式サイトで紹介した)かたですので、過去記事なども参考にしてくださいね。

― 内容・写真はお客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

M・Oさん(「冬」「ナチュラル・フェミニン」)

MOさんの写真

今回は待望のロイヤルブルーと美しい赤のアイテムを見つけることができました。
黒にはまりがちな冬タイプには、是非とも加えたいカラーバリエーションです。
どちらも華やかでキレイでしょ!

N・Hさん(「春」「フェミニン・ナチュラル」)

NHさんの写真

通勤着を探したいとのご依頼でした。
最近は、ジャージ素材のオシャレなワンピースにジャケットやカーディガンを合わせるスタイルが、テレビでもOLさんの間でも良く見かけるようになりましたね。

M・Fさん(「秋」「ファッショナブル・グレース」)

MFさんの写真

休日のお出かけ着用です。さっそくお召しになって街へ出たM・Fさん。ウインドウに写るご自分の姿に、思わずニコッとしてしまったとのこと。まあ、そうなりますよね(^_^)v

K・Tさん(「春」「キュート・ガーリッシュ」)

KTさんの写真

今回は夏物をいろいろ見つけました。
あるCMでちょっと有名になった”ガウチョパンツ”。さっそく、オレンジレッドのものを見つけました。ゴールドのトップスとよくお似合いですね。

公式サイトの「受診された方の声」に一件追加しました

公式サイト「イメージコンサルタント 香咲ハルミ / ベストカラーコム」
「受診された方の声」に受診者の感想メール紹介を一件追加しました。


今回は「秋」「ナチュラル・ロマンス」さん
「落ち込んでいた自分を吹き飛ばしてくれた褒められ体験」
です。

辛いことがあって落ち込んでいたS・Tさんが「こんなことじゃいけない!」と、パーソナルカラーとパーソナルデザインで整えて、半年ぶりの美容院に行ったときの驚きの体験談を寄せてくださいました。


くわしくは下のリンクからどうぞ。

受診者さんの感想メール紹介――「春」「キュート」

今回は「婚活」に向けたお買い物同行の感想メールを紹介します。

― 内容・写真はお客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

NTさんの写真

今回のM・Tさんはイメージコンサルティングを受診後、すでに「春」「キュート」のカジュアル路線はこなしてきたかたですが、いよいよ婚活という人生の本番を迎えて、さらに大人のオシャレへとレベルアップしようという目標を持っていらっしゃいました。

ということで、今回のお買い物コンセプトはそのまま――

  • 婚活にも使えるアイテム探し

――でした。

上の画像の他にも、赤の夏物ニット、茶系のロングスカート、ワンピースに合うネックレスなどなど……いろいろなアイテムが見つかりましたよ。

「キュート」タイプだから「可愛ければ良い」というわけではないことは、いつも言っていることですが、デザインに変化があり可愛らしさを持ちながらも、本人の「上品でステキな雰囲気」を活かせる着こなしができるものが選べたと思います。

M・Tさんの感想メール
(30才・春/キュート)


昨日は遅くまで買物同行をありがとうございました。

30歳になり、今まで選んでいた服だと似合わないわけではないけれど、大人の女性としてはどうかな?と最近感じるようになってきました。でも、自分ではどの様にしたら女性らしさを出せ、尚且つ子供っぽくならないようにして良いのかがわからない状態でした。

でも、昨日の買物同行で素材感や、デザイン、そして、30代だけではなく40代、50代と歳を重ねても着られるものを教えていただき、大人の洋服選びを教わったような気がします。

年齢を重ねた時に、自分が似合うものを知ってるという事は自分の身体や顔つきの変化を前向き捉える事ができるのではないかと思いました。

これから夏本番になり、今回購入したものを着るのがとても楽しみです。

長い時間お買物同行に付き合ってくださってありがとうございました。

コンサルティング報告――「春」「キュート」

今回は新しい世界にチャレンジしたいと意欲に燃えている受診者さんをご紹介します。受診者さんの喜びの声も掲載していますので、ご覧ください。

― 内容・写真はお客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のT・Mさんの情報は――

過去に余所で2度「秋」と診断されていたT・Mさん。
40代に入って、「秋」色では顔色がでないことから、ファッションに迷いを感じるようになられた、ということで、当社を訪れられました。

診断結果は以下の通りです。

  • パーソナルカラー:「春」
  • パーソナルデザイン:「キュート」
今回の買い物コンセプトは――

T・Mさんは今回のお買い物で、普段、自分が選びそうなものに留まらず、いろいろチャレンジしたい、という思いがあったそうです。そこで、今回の買い物アドバイスのコンセプトはこちら――

  • 「自分では選ばない服を」とのリクエストをかなえる

――です。
明るくて、上品でありつつも、かわいらしさが爆発していますよね。

TMさんの写真1
TMさんの写真3
TMさんの写真2

T・Mさんの感想メールも一緒にご紹介します。

T・Mさんさんの感想メール


香咲先生、先日はお買い物同行ありがとうございました。

ボーイッシュは若い頃からの私が好きなコーディネートで大丈夫そうでしたので、女性らしい服をとリクエストさせて頂き、新しい扉が開いた気分になりました。大袈裟^_^;

先生が選んでくださる服が、とても可愛らしく、「これは私に似合うのかなぁ」と見馴れない服を着た自分を客観的に見れませんでした。

でも、一緒にお買い物同行をした、グレースナチュラルの方が試着室から出てくるたびに、とても爽やかで素敵なのを見て、きっと私も他の方から見ると、似合ってるに違いないっ!と確信しました。何着も試着をしていくうちに、鏡に映る自分をみてにやけていました。

そして試着の大切さも教えて頂きました。軽くて履きやすいスカートを試着した時、私は「これは買いだな」と思いましたが、先生は「ん~ちょっと老けるから違うね」と(^_^;)
トップスも、これはキュッと、ここはユルくしてなど鏡を見ながらのチェックの方法など、とても参考になりました。

私に似合う物の見つけ方を教えて頂き、買い物が楽しくなりました。
少しづつですが、クローゼットの中が私に似合う物が増えて、とても嬉しいです。

ありがとうございました。

T・Mさん、ありがとうございました。

「自分で選ばないものを」というのは、一歩間違うと、着るのに気おくれしてしまうかもしれないもの、とも言えます。
それでもチャレンジしていこうという意志が、人を大きく変えていくんでしょうね。

T・Mさん、今後も「キュート」タイプの持つ軽やかさで、楽しみながらどんどんチャレンジしていってくださいね!