香咲の診断を見学した後輩コンサルタントの感想メール紹介

おなじみの感想メールをご紹介――
なのですが、今回は一風かわって、コンサルティングを見学したかたの感想メールをご紹介します。

― お客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者おふたりの情報は――

Aさん(20代)

  • パーソナルカラー:「夏」
  • パーソナルデザイン:「グレース・フェミニン」

Kさん(20代)

  • パーソナルカラー:「秋」
  • パーソナルデザイン:「フェミニン・ナチュラル」

20代に入ったばかりのお若い受診者さんたちでした。

若いかたの診断では、若さゆえの肌つやがあって、ある程度幅広い色を使えることを念頭にいれて、しっかりと見極めないといけません。

さて、今回紹介する感想は、前述したとおり、この受診者のおふたりのものではなく、その診断を見学をしていた後輩のイメージコンサルタントからのものです。

なお、受診者はAさんとKさんで、コンサルタントのイニシャルはA・Kさんですが、もちろん無関係ですので・・・。

・A・Kコンサルタントの感想


香咲先生
今日は見学をさせて頂きありがとうございました。

若い方の診断はとても難しいということを実感できました。
Aさんはキュートだと思っていましたので、私のところへいらしていたら誤診しているところでした。お若いので可愛いですが、20歳にしては大人っぽいということでしょうか。

Kさんの秋も思いもよらぬ結果で驚きました。
あのお顔の色から秋になるとは予想できませんでした。
ですが、秋色でとても女性らしく、美しくなられ、更に驚きました。
まだまだ修行が必要だと感じました。

受診者の方の心をぐっとつかめる先生のコンサルティングはいつ見ても素晴らしいなあと思います。私も少しでも近づけるよう頑張ります!
今日は本当にありがとうございました。

「自分のところでは誤診するかも」なんて殊勝なことを書いていらっしゃいますが、A・Kさんなら、実際は手堅く診断されると思います。

ベストカラーコムの講座では、「私、失敗しないので!」と口では言っても、内心では
「自分も失敗する可能性はある。だから、いつも、そしていつまでも診断する時は慎重さを忘れないようにしよう」
と指導しています。

私、香咲も診断する時は、いつもに心の中で「待って、本当に大丈夫?」と自分にツッコミを入れながら、何度も再確認しつつおこなっています。

A・Kさんもそれを守っていらっしゃるようで安心しました。

さて、A・Kさんですが、以前、お買い物同行のご感想もいただきましたので、一緒にご紹介したいと思います。

・A・Kさんのお買い物同行を受けられた感想


先日はお買い物同行をして頂き、ありがとうございました。
遅い時間まで付き合わせてしまい、申し訳ありませんでした。先生とご一緒していると楽しくてつい時間を忘れてしまいます。

購入したグレーのコート、とても気に入っています。改めて写真で見てもファーがついたコートより似合っていると思いました。自分では選べないデザインで、大きな襟と少しだけ広がった裾がとても綺麗です。タイトなラインを選びがちなのでとても新鮮でした。明日、早速着る予定です。

選んだ頂いたストールも自分では選べなかった物ばかりでした。巻き方を教えて頂いたので、これからたくさん活躍してもらいます。

靴もシンプルながら少し変わったデザインで気に入っています。まずは車で出かける時に履いていきます。

その他の先生に選んで頂いて買った服やアクセサリーも全部気に入っています。毎晩、手持ちの服とあわせたり、今度はこれを着て行こう、などなど楽しく妄想しています。倹約、節約も大切ですが、たまにはこういう贅沢も必要だと思いました。

サングラスもフレームが無いものを探してみます。全く似合わないので諦めていましたが、先生に選んで頂くと見つかるものなのですね!

1日中、尊敬する先生に服を選んで頂けてとても嬉しい1日でした。またお買い物同行をして頂けるよう、仕事を頑張ります!

ちなみに、後日、A・Kさんのご主人もお買い物同行を受けられました。

自信を持って自分似合うと言える服に包まれる喜び――
ご夫婦でそれを実感していただけたようで、とても嬉しいです。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍
「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

コンサルティング報告――「春」「キュート」(20代女性)

今回は受診者さんの買い物同行後の写真を紹介します。

― お客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のM・Sさんの情報は――
  • パーソナルカラー:「春」
  • パーソナルデザイン:「キュート(ガーリッシュ傾向)」
今回の買い物コンセプトは――

今回の目標は「デートで彼に褒められること!」ということでしたので、コンセプトは、

  • 20代前半という年齢に合った可愛らしさは全開でありながら、色使いで上品さも感じさせる。

――です。

「春」「キュート」

写真のなかで上4つは同じコーラルピンクのワンピースですが、3ウエイのドレスなので、前後を逆にしたり、と違いを出せています。

華やかなスカートを加えることで結婚式のパーティにもピッタリですね。

写真下段のファー付きダウンコートは、アイボリー色のもの。「春」のM・Sさんが使うと雪兎のようにかわいいですね。

・M・Sさんの感想メール


本日はありがとうございました!
また新たな発見ができ前向きになれました!!

自分では客観的に見れていないのでガーリッシュが強いとは夢にも思っていませんでしたので、服を合わせてみて驚きの連続でした!

頭の先からつま先、アクセサリーに至るまで全て揃えられ、長々とお付き合い頂き大満足です♪

先生と選んでいると、たくさん似合うものが見つかり、色もチャートで比べても自分では分からない似合う色、パーソナルに合ったレースなどディテールの大きさまで実際に見ていただけて助かりました!!

なお、このあと、M・Sさんから追加で感想がきたのですが――

お買い物同行で購入された服を着て彼氏さんにお会いしたら、
「これまでで一番かわいい!」
とべた褒めされたそうです。

仲を深めるお役に立てたようで良かったです(^_^)

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍
「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

受診者さんの感想メール紹介――「90点くらいの服なら選べる自信がある自分もびっくりのお買い物同行」

今回はコンサルティング、というか、お買い物同行の感想メールをご紹介します。

― お客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のF・Mさんの情報は――
  • パーソナルカラー:「秋」
  • パーソナルデザイン:「ファッショナブル・グレース」

・F・Mさんの感想メール


ハルミ先生、写真ありがとうございました。

ようやく一人ファッションショーができたので、今週末から予定を入れまくっています。

前にも言ったかもしれませんが、自分でも90点ぐらいの服は選べる(超過大評価ですが;大汗)のですが、先生に選んでいただくと100点満点以上の服が手に入るので、

  1. 2軍の服がなくなる
    → 持ち物が少なくなって部屋が片付く
  2. 素敵な服をより素敵に見せたくなる
    → 所作がきれいになる&自然にダイエットができる
  3. 自分に満足できる
    → 他人が気にならなくなり、ゴシップや妬み嫉みなどから遠ざかる
  4. また買い物同行してもらいたくなる
    → 勤労意欲がわく

等、生活というか人生が良い方向に進んでいくので本当にコンサルティング様々です。

では、またお会いできるのを楽しみにしています。

ご感想、ありがとうございます。

実に端的にですが、お買い物同行がどんなすばらしい結果を呼ぶかについて、完璧に書いてくださっていますね (^_^)

1~4まで、ひとつひとつが単独でブログの記事にできるくらいの内容でもあるんですよね。

う~ん、近いうちにそれぞれ記事にして、よりくわしく解説したくなってきました。

たぶん、近々に書くと思います(苦笑)

とにかく――
F・Mさんがお買い物同行の醍醐味をしっかりと感じることができたようで、私も大満足しております。

今後もご一緒に成長してまいりましょう!

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍
「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

受診者さんの感想メール紹介――「キュートの特権を活かそうという前向きな考え方に」

今回はコンサルティングの感想メール紹介です。

前回まで、「キュート」のタブーについて扱ってきましたが、今回のA・Kさんは、「頼りないキュート」ではなく、責任ある立場で仕事をされているかたなので、「キュート」の皆さんにも興味深い内容だと思います。

【関連記事】「キュート」タイプが苦しむことになるタブー3原則

なお、A・Kさんは、後日、イメージコンサルタント養成講座を受講する予定者でもあります。コンサルタントになる前のフレッシュな感想をお届けしますね。

― お客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のA・Kさんの情報は――
  • パーソナルカラー:「夏」
  • パーソナルデザイン:「キュート」

・A・Kさんの感想メール


香咲先生

昨日はありがとうございました!
とても楽しく刺激的な時間で、興奮が冷めやらず、寝付くのにも一苦労でした!

実家に娘を迎えに行くと、母は私の肌の透明感に驚いていました。
ファンデーションは普段のものを使っていると知りさらに感心していました!
カラーを自分に合ったものに変えるだけで、こんなにも変われるのですね。

また、過去の他人からの扱われ方を振り返ると、キュートだったからかっ!と腑に落ちることが沢山ありました。

職場では責任のある立場を任されており、管理者としての自信がなかったのですが、いつも周りが助けてくれるというキュートの特権を活かす、と言うか、ありのままの自分で前向きに真剣に仕事に取り組めば良いのだと、すっきりした気持ちにもなりました。

私も誰かにこんな感動を与えられるコンサルタントになれるよう頑張ります!

後ほど講座の申し込みフォームからもご連絡を致しますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

「キュートの特権を活かす」――
その前向きな考え方は、とてもすばらしいですね。

イメージコンサルティングがそうなる手助けになれたのだとしたら、とてもうれしいです。

今後はA・Kさんも、その前向きな考え方を自分のものだけで終わらせるのではなく、他の人にも差しあげることのできるコンサルタントになっていけたら良いですね。

もちろん、ひとりきりの闘いではありませんよ。
求めていただければ、私たちがいつも一緒にいますからね。

ということで、今回はここまで。
それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍
「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

受診者さんの感想メール紹介――「幼稚園のママ友さんからすぐに反応がありました」

今回はコンサルティングの感想メール紹介です。
ここのところ、引越話やメーク教室の話などを続けていましたので、感想紹介はひさびさですかね。

― お客さまの了承を得られた場合のみ紹介しています ―

今回の受診者のM・Sさんの情報は――
  • パーソナルカラー:「夏」
  • パーソナルデザイン:「キュート」

・M・Sさんの感想メール


先日は貴重なご指導ありがとうございました。写真と資料もありがとうございます。拝見しました。

時間、大丈夫です。間に合いました。
(編注:M・Sさんはコンサルティング後、幼稚園児のお子さまを迎えにいかれました)

あの姿のまま子供を迎えに幼稚園へ行きましたが、周囲のお友達にはどうしたのか!いつもと違う!とすぐに言われました……。

先生との時間は、驚きとともに新鮮で楽しい時間でした。

先生のブログの体験談で、新しい自分に出会ったようだというような内容を書かれていた方がいらしたかと思うのですが、とても共感しています。

一方で、キュート・アバンギャルドは実はかなり難易度が高いのでは?!と戦々恐々としているところです。個性的なものは好きなので、気楽に楽しめたらいいのですが……。

パーソナルカラーの話なのですが、私は以前に「秋」と診断されていたので、顔が少し黄色く反射することが正しいこと……自分に合っていることなのだ、という認識でした。
今回、その認識(思い込み)自体が間違っていたということがわかりました。

私は仕事で写真の色補正をしたりすることがあるのですが、パソコンのソフトの自動機能でできる色補正では、人物の顔が白め……青みがかるように補正されることが多かったり、そもそも良いなあと思う写真の人物の顔色は黄色くはないことが多いような気がしていたのです。

それらが、自分の黄色く反射する顔とは違うことに、ずっと頭をひねっていたのです。
今回の診断でとてもすっきりしました。大きな発見のひとつでした。

(編注:このあと具体的な質問に続きますので割愛します)

ざっくりした質問で、すみません。
よろしくお願いいたします。

M・Sさん、ご感想、ありがとうございました。

パーソナルデザインについては、まだまだ分からないところもおありのようですね。

慣れないファッションに挑戦するのは難易度が高い、と感じるのも当然のことですから、ご安心ください。

迷うことがあったときは、それこそ迷うことなく私に相談されればいいんですから。
いつでも、精一杯お答えしますよ。

ということで、今回はここまでです。
それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍
「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク

受診者さんの感想メール紹介――「あ!なるほど、確かにそうだ」という納得の診断を受けて【3】

K・Wさんの感想メール巨編の続きです。
今回は、パーソナルメークについてのご感想ですね。

【前の記事】
受診者さんの感想メール紹介――「あ!なるほど、確かにそうだ」という納得の診断を受けて
受診者さんの感想メール紹介――「あ!なるほど、確かにそうだ」という納得の診断を受けて【2】

・K・Wさんの感想メール その3


メイクも似合う色合いやテクニックを教えて頂き、早速合う色合いのものを購入。

今までだと勧められても、全く見向きもしなかったオレンジ色の口紅をつけていたら、いつも行く化粧品屋さんに「うわー今日、すごくお綺麗です!」って褒められました。

嬉しかったですし、鏡に映る自分がすごく素敵に見えました。

リップとチークだけで、ファンデーションも要らないと思えるほどこんなに肌が綺麗に見えるものなんですね。

服もメイクも毎日のこと。自分を形成する大きな要素でもあり、内面さえも影響していることを改めて実感しました。

自分のことはわかっているようでわかっていない部分も多くあることに気がつき、第三者で、特に信頼できる方から客観的で的確な意見を頂くことができ、すごく貴重な機会に恵まれました。

それに、日々自分で選んでいるものが割と診断結果と合っていたので、自信を持つことができました。

また買い物に同行して頂いたりすることで、さらにセンスを磨きたいと思います。

この度は本当にありがとうございました。
自分の人生に香咲さんという、頼もしく心強い先輩、味方ができたような気持ちです。

まだまだこれからですが、どうぞよろしくお願いいたします。

普段から使わない色の口紅やチークを、少し冒険して使ってみよう、と考える人は少数派のようです。

近年は、「ハッキリした色の口紅やチークは、そもそもNG」というような先入観もありますからね。

でも、そこで一歩、チャレンジ精神を持って試して見ることができていたら、案外簡単に似合うメークが見つかるかもしれません。

でも、まあ、自分でチェンレンジして失敗するのが怖い、というかたは、イメージコンサルタントのアドバイスを受けながら、試していけばいいと思います。

K・Wさんのような驚きと喜びをきっと味わうことができることでしょう。

ということで、今回はここまでです。
K・Wさん、ご感想、ありがとうございました。

それではまた――。

続・外れるパーソナルデザイン

電子書籍
「続・外れるパーソナルデザイン」
好評発売中:詳細ページへのリンク